こんにちは。まむです。引き続きボストン記録です。前回までの記事はこちらから↓
2日目はBoston commonのお散歩からスタート。
野菜が食べたかったので朝ごはんは「El Jefe’s Taqueria – Boston Common」でサラダボウル。写真ないけどここが予想外に美味しかった。息子はフレンチトースト。
Public gardenの池が凍っているのも見れた!あったかい日だったので上を歩くのはやめておきました。

セントラル・パークよりこじんまりとした街のオアシスという感じで、春夏秋も良さそうだな〜

そのままボストンで一番おしゃれな通りと言われるビーコンヒルをお散歩。
ニューヨークやブルックリンから来た人は、、、正直そこまで感動しないかも?(私がそうでした)
道がボコボコなのでベビーカー押すのが超大変!(とくに我が家は日本から持ってきてる小さなタイヤのベビーカーなので)
オススメしてもらっていた「Beacon Hill Books & Cafe」に行きたかったのですが、11時オープンでどうしても時間が合わず断念…
内装もおしゃれで、店内には男の子が大好きな電車も走っているらしいので、男の子ママは是非行ってみてください!
「The Paramount」というお店も入らなかったけど行列で気になりました。
そのまま「TD garden」まで歩いて、息子が電車乗りたーい!とのことなのでNorth stationから電車移動。バスケ最近観てないから観に行きたいなぁ
ボストンのサブウェイはクレカピッでそのまま乗れました。簡単。
クインシーマーケットはこれまたほとんどのお店がオープン前だったのでチラ見。観光地なのに12時オープンってちょっと珍しい!

みんなパンに入ったクラムチャウダー食べてました。ロブスターロールも美味しそうだったけど、本命があったので我慢。

そんなロブスターロールの本命についてはコチラの記事参照↓
ランチを食べて少し時間があったので「Boston Tea Party Ships & Museum」にも立ち寄れました。

中にあったtearoomで5種類の紅茶をテイスティング。ひとつだけなぜか激アツで、夫婦揃って口の中を火傷しました。笑

息子はブルーベリースコーンを食べてご機嫌。どうして紅茶とスコーンってこんなに合うんでしょうね…
ボストン茶会事件ってそもそもなんだっけ。お茶会で事件が起きたの?といったら夫に笑われました。テストは一夜漬けで終わったら忘れるタイプです。笑

他にはパブリックライブラリーを見てみたかったんだけど、時間がありませんでした。
ボストンは全体的には見るべきところがギュッと集まってるから観光しやすい印象。
次回はボストン記録最終回、とっても美味しかったシーフードと、過去イチ感動した子供向け博物館についてです!
コメント