こんにちは。Madokaです。この土日は高校時代からの親友が遊びに来てくれて、ニューヨーク観光を楽しみました♪
6ヶ月限定でブロードウェイにカムバックしている「Manma Mia!」がとっても良くて、3日間くらいABBAの曲が頭から離れませんでした(笑)
さて、だいぶ詳細な記憶が薄れつつありますがスペイン旅行の記録を書きたいと思います。
ポルトガル旅行の記事もぜひ♡


2日目シントラから帰ってきて、夜便でマラガ入りしました。ここは節約のため、ポルトガルの「Tap air」という格安航空かつ23時マラガ着。
案の定2時間弱フライトが遅れて、マラガのホテルに着いたのは深夜1時近くなっていました。
リスボン空港のラウンジが使えて、夫と息子はシャワーもそこで終わらせられていたからまだ良かった笑
ホテルも寝るだけなので立地と値段で決めて、「Casual del Mar Málaga Hotel」というところに。
意外とお部屋が広くて、アメニティもちゃんとありました。

①マラガからミハス〜バスの旅と街ブラ
朝は3歳息子がお寝坊だったので、夫にバスのチケットを買いに行ってもらいがてら近くのカフェのチュロスとサンドイッチを買ってきてもらって、お部屋で簡単モーニング。
写真映えで有名!お目当ての白い街「ミハス」に行くには、マラガからが一番アクセスがいい・・・ということで、今回マラガ・ミハスをセットで行程に組み込みました。
「Estación de Autobuses de Málaga」というところでチケットは買えて、そのバスターミナル9:50発の直行バスで行きました。直行バスは意外と本数が少ないので、事前に時刻表を見ておくのがマストです。


バスは普通の市内バスのような感じで、お世辞にもすごく快適な椅子ではありませんが・・・景色を見ていたら2時間弱の旅はあっという間。お昼前に到着しました。海沿いを走ってくれて、移動中の景色もヨーロッパ感があったから、飽きることもありませんでした。
ミハスは、前評判通りの可愛い白い街!!!息子とペアルックにしていったので、ちゃんと写真も映えました。笑




馬がいたり・・・(写真は違いますが、本物もいました笑)

フォトスポットがあったり・・・

スペインで一番小さい?闘牛場はちょうど壁を白く塗り直しているところ。(ミハスの建物はその街並みを残すために、1年に何回か壁を白く塗り直さないといけないらしいです!!)

ミハスは日本人にもかなり人気なようで、街には日本語がたくさん、つたない日本語で話しかけてくれる店員さんも笑
お土産はかなり「ザお土産」という感じのものとお値段だったのであまり買いませんでしたが、女子ウケの良さそうなお菓子やコスメ系も充実していました。
②テラス席でイカ墨パエリアランチ「Restaurante La Reja」
ランチは事前に調べていたこちらのお店。
Restaurante La Reja

スペイン名物の冷たいトマトスープ「サルモレホ」と「イカ墨パエリア」を注文。
正直レビューすると、お味は普通でした・・・イカ墨パエリアはちょっと味がしょっぱかった。


お通しのオリーブが一番美味しかったです。(笑)
でも広場が見下ろせるテラス席は気持ちよかった♡
とにかく暑かったのと、ミハスは徒歩で中心地をあっという間に周れてしまう規模感なので、15時発のバスに乗ってマラガに帰ることに。
帰りは直行バスがなかったので、「Fuengirola」という街でバスを乗り継いで、さらにマラガの中心地からもう一本バスに乗り、宿泊予定のホテルに行きました。まあまあ面倒な移動でしたが、息子は帰りのバスでちょうどお昼寝できたのでなんとかなりました。

③五つ星ホテル「Hotel Castillo De Santa Catalina」でのんびり
マラガ2泊目は、少し中心地から離れますが、1932年に建てられた歴史的建造物をリノベした五つ星ホテルに泊まりました。(ちなみにバスで行くと最寄りのバス停から過酷な坂道を上らないといけません!お金に余裕がある方はvoltの利用を推奨!笑)
今回はとにかく移動が多かったのと、ヨーロッパはホテルにこだわらずとも美しいものがたくさん見られるよね、ということで、基本的にホテルは駅近・コスパ重視で探していたのですが、「せっかくだから1泊くらい贅沢ステイもしたい」という私のわがままにより実現したわけです。笑
Hotel Castillo De Santa Catalina
サイトにはAdults recommendedとありますが、子連れでも歓迎してくれました。

五つ星ホテルといっても敷地やお部屋は割とこじんまりとしています。
広くてお姫様気分!!なホテルではありませんでした。

代わりに中庭がとっても素敵で、ホテルの外観全てがマラガの旧市街の雰囲気を感じられるレンガづくりの建物。


小さいですが海が見えるプールもあって、プチリゾート気分も味わえました。

ディナーも中庭で。さすがホテルのレストラン、という感じの繊細な盛り付けとお味でとても美味しかったので満足。
デザートも少し変わったメニューで面白かったです。



朝食付きのプランだったので、朝も中庭でのんびり。ずっと街中のお店や、テイクアウトのモーニングなどが続いていたので、この日にホテルステイでのんびりするのは正解でした。
ヨーグルトとクロワッサンおいしかった。。。



広いホテルではないけれど、その分ホテル内の移動も少ないし、ひたすら素敵な建築に囲まれてまったりできた良き時間でした。おすすめです。
④マラガ旧市街さんぽ 絶品シーフード「Mercado de Atarazanas」
2日目は、旧市街近くのマリオット系列ACホテルにスーツケースを預けて街ぶら。
旧市街は雰囲気がとっても素敵。統一された街並みに、緑のヤシの木?が映えています。


アルカサバも見学しました。

ランチは、街中に突如現れる市場「Mercado Central de Atarazanas」へ。


ここのシーフードが絶品でした!席は細い通りに一列あるだけで狭いのですが、回転がわりと早いのでそんなに待ちません。


私たちはベビースクイッドのフリットとサーディングリルがお気に入りでした。
食にうるさい夫も「これはうまい〜」と大満足。ノンアルドリンクもちゃんとお酒っぽくてお料理に合っていておいしかった。

お店もぎゅっと詰まっていて、まだまだお買い物もできそうな感じ。
でも私たちは次の移動があったので、早々に切り上げました。

お次はMálaga María Zambrano Train Stationから15:28発のiryoという特急列車で、次の目的地コルドバへ。

意外と電車の値段が高かったのと、荷物の料金も取られて予想外の出費(しょうがない)
子どもは料金かかりませんが、チケットの購入は必要だったみたいでそこもタイムロス。
割とギリギリにやっと乗り込めたので焦りました。みなさんお気をつけて。
マラガとミハス、どちらも超大きい観光都市ではないけれど、日本ともアメリカとも違った空気感や建造物が楽しめて楽しかったです♪それにしてもスペインは見どころが多すぎる〜
次回は最後のスポット、コルドバとマドリードについて書きます!
グランドキャニオンキャンピングカーの旅はコチラから↓



インスタもやってます♡
@myduo_mado
コメント