こんにちは。いよいよあと3日で臨月・・・ということで、先週末くらいから急にお腹が重いです。
とはいえ日本で働いていたら今やっと産休に入ったタイミングかと思うと、甘えてばかりもいられぬ・・・3歳息子も新学期元気に新しいクラスに通ってくれているので、母も頑張ります。
少し前ですが、アメリカは9月最初の月曜日がLabor Dayで祝日なので、三連休がありました。
流石にもう遠くに旅行も行けないし、来たる日本への一時帰国に備えてあんまりお金も使えないけど、予定もないしどうしようか・・・ということで、車で2時間くらいで行ける日帰り旅行スポットを探すことに。
いくつかのブログの情報にお世話になり、BeaconとKingstonという街に遊びに行ってきたので、簡単にですが書きたいと思います♪
3連休まるっと暇だったので1泊にしましたが、どちらも日帰りで十分満喫できるコンパクトな街でした!(車持っていなくてもグラセンから簡単に電車で行けるのも魅力のようです)
①Beaconで美術館&おしゃれ雑貨屋さんめぐり
1. 広々した空間でハイセンスのアートが楽しめる美術館「Dia Beacon」
正直、アートに関する教養はほとんどないのですが・・・(笑)Beaconに行くなら訪れるべし!との記事を多数読み、行ってみました。そんなに道も混んでいなかったので、9時に自宅を出発し、11時ごろ到着。
Dia Beacon
マンハッタンの美術館とはまたちょっと違った、緑いっぱいの広い敷地に佇む大きな倉庫のような空間。
でも受付とかブックストアはシンプルモダンな感じでおしゃれ。
アメリカにもこういうテイストの建物あるのかー!って初めて知って感動しました。(失礼)


展示は絵画ではなく作品系がメインで、3歳息子もギリギリ飽きずに回り切れる規模感でナイス。
日本人アーティストやキャンベルスープ缶のアンディ・ウォーホルさんの作品もありました。


カフェも併設されていて、のんびりコーヒーとクロワッサン食べている人たちもいて優雅な空間。癒されます。

入場料もそこまで高くはないので、サクッとアート鑑賞したい方にもおすすめです♪
2. 気持ちいいテラス席ランチ「Melzingah Tap House」
ランチはなぜか夫婦ともにハンバーガー気分が一致したので、中心地の端っこあたりにあるこちらへ。
「Melzingah Tap House」


店内の雰囲気もオシャレだし、お店の奥にあるテラス席も広々使えてとても居心地の良い空間!
子連れにも最適です。なんとなく軽井沢気分を味わえたのは渡米1年経って初めてかも。笑

夫はビーフのハンバーガー、私はクリスピーチキンサンドイッチを注文しました。
個人的にはクリスピーチキンの方が好きだったかな♪ポテトも好みのやつでとまらん。満足。

3. 街の中心地をお散歩!大人気の揚げたてドーナッツで一休み
ランチのお店を出ると目の前には使われなくなった線路が。
これだけで3歳男の子はテンション上がるから可愛いのよね〜♡


街にはオシャレな雑貨屋さん、アンティーク屋さん、キッチングッズ屋さんなどが並んでいて可愛い!
今回は何も買わなかったけど、一人だったらもっとのんびり見てついつい買っちゃってたかも・・・


メイン通りにお店が集中しているので、逆にあんまり時間がなくても楽しめます。

ちょっと歩き疲れてお腹も張っていたので、休憩がてら人気のドーナツやさんへ。
「Glazed Over Donuts」

グレーズとソースとトッピングを自由に選べて好みのスタイルにできるのも楽しいし、何よりベースのドーナッツ生地がしっとりでふわふわ♡チェーンとかでちょっとパサっとしたドーナッツが多いなあと思っている私的には大好物の味でした。3人で2つはちょっと物足りなかった・・・(笑)


目の前で揚げているところも見られて子どもも楽しそうでした。
結構混んでるけど、回転が早いので席もすぐ空きます♪
4. ハイキングトレイルは断念・・・ブルワリーでボードゲーム
この時点で15時半。割とのんびりお散歩したつもりだけど少し手持ち無沙汰になってしまい、「日帰りでもよかったかもね〜」という会話も。(いかんせん私の体力がない)
気を取り直して、せっかくだからもっと自然に囲まれたい!ということで、近くのハイキングトレイルを見に行くことに。私有地が多いので車では中に入れず、一番近い駐車場はどうやらここのようです。
Mount Beacon Scenic Hudson Parking Lot

少し歩いてみたものの、やはり当然登り道なので私は途中で断念。
息子とパパはもう少し先の階段まで登って戻ってきました。
でも小学生くらいの子連れは多かったし、軽装備でランニング?で戻ってくる人たちもたくさんいて、割と気軽に行きやすいトレイルなんじゃないかなと思います。空気はとても気持ちよかったので、今度リベンジしたい(笑)
朝イチでハイキングして、お昼過ぎに街ブラ、美術館寄って帰る、とかだと相当充実した日帰り旅行になりそうです。
ホテルに行く道中、このあたりはブルワリーも多かったので寄ってみることに。夫が見つけたこちら。
Sloop Brewing Co.
外から見るとただの工場!って感じであんまり人もいなくてやってるのかな?って不安になったのですが、入ったらめっちゃ賑わってた(笑)そして子連れがすっごく多い!

ピザ窯を発見し、ついついピザも注文してしまいました。美味しかったんだけど、マルゲリータなのになんか辛かった。笑
種類は多くないけどボードゲームなどのおもちゃが置いてあったり、テレビでスポーツを流してくれていたりと、家族でのんびりしやすいブルワリーでした。
ホテルはコスパ最優先でFishkillという街の「Holiday Inn」です。
息子が寝た後、Walmartで買ったカップラーメンを食べながら夫と「ラブトラ2」をベッドでゴロゴロしながらのんびり観ました(なぜ今更)。はー週末。あー幸せ。
(意外と家だと夫婦のムービーナイトもあんまりできないですよね)
②Kingstonで機関車に乗ってアイスクリームを食べながら「I spy」ゲーム!
さて、1日目で割とBeaconを満喫してしまった私たち。2日目何しよーかーと考えていたところ、少し上の方に機関車に乗れる場所を発見!
相変わらず乗り物大好きな息子のために、行ってみることに。もうHPからは消えてしまったみたいなのですが、その日は8月最終日で、アイスクリームを配布してくれるイベントの最終日でもありました。(もう結構肌寒くなっていて・・・ニューヨークの夏は短い)
少し家からは離れますが、ホテルで簡単に朝ごはんを食べて出発。
1日3本程度運行していて、無事に11時の回に間に合いました。チケットも現地で購入。


機関車はとってもレトロな感じで、外の席と中の席があって自由に座れます。この日はそんなに混んでいなかったので、周りを気にすることなくのんびり汽車の旅を楽しむことができました。
スピーカーからは音楽もかかっていてチル。笑


ちょっとしたアクティビティで、「I spy」ゲームの紙を用意してくれていて、道中に現れるお手製の動物さんや建物を探しながら進みます。うちの息子はこういうの真剣にやりたいタイプで、全部見つけるぞと意気込んでいて楽しそうでした(笑)


ハロウィンの時期にはカボチャの装飾が出てきたり、クリスマスの時期にはポーラーエクスプレスバージョンになったりもするみたい。
決して派手な演出ではないけど、自然を楽しみながら子供にとってはイベント要素もあるというのほほんとした空気感が私は結構好きでした。
遊園地にちっちゃい機関車のアトラクションとかはよくあるけど、こういうちゃんとした列車に乗ったのは意外とアメリカでは初だったかも。ニューヨーク住みの子鉄君たちにオススメです。

Kingstonもこじんまりとした街でしたがちょこちょこ可愛くてオシャレなお店あり。
少し街歩きしてアジアン食べて、早めに帰路につきました。


たまにはこういうのんびり近場旅行もいいものだなーと思えた今回の1泊2日旅行。(とはいえヘトヘトになってしまったのか3連休の最終日はベッドから起き上がれませんでした。パパごめん)
マンハッタンから少し離れるだけで自然がいっぱいのニューヨーク。
来年の夏はトレッキングとか釣りとかカヌー?とかもっと自然の中でのアクティビティができたらなと思っています。(0歳娘を抱えながらも大変そうですが)
今月は息子の4歳の誕生日&いよいよ出産間近なので、また何か思い出記録&体験記を書きたいです!
秋の過ごしやすい時期も楽しみましょう〜♡
去年の秋に行ったアップルピッキング&パンプキンパッチの記事はこちら
インスタもやってます!ぜひみにきてください♡
@myduo_mado
コメント