New York #032 【1日中遊べるレゴのテーマパーク】LEGOLAND NEW YORK RESORT こんにちは。まむです。怒涛の両家家族訪問シーズンが終わり、へとへとになってこの2日間はずっとお家でゴロゴロしてしまいました。メッツのホーム「citi field」で大谷選手vs千賀選手の日本人対決を見たり、3月に上陸したばかりの「Print... 2025.06.06 New York子連れおでかけ
アメリカ駐妻チャレンジ #031 【アメリカ駐在妻チャレンジ】④オンライン英会話「Cambly」で英語力アップを目指す こんにちは。まむです。今週は土日から毎日雨で、しかも結構ザーザーでどんよりですね。先週の木曜日は、2025年3月にブロードウェイにやってきたばかりの舞台「Stranger Things -the first shadow-」を夫と観に行きま... 2025.05.07 アメリカ駐妻チャレンジ
日々の話 #029 【アメリカ駐妻チャレンジ】③食べたいものがない?!初めてのつわり体験記〜マタニティライフinアメリカ-part1- こんにちは。まむです。実は昨年の稽留流産を乗り越えて、我が家に赤ちゃんがまた来てくれました。最後まで油断はできませんが、安定期に入って少しホッとしている今日この頃です。稽留流産の体験談はコチラ一人目の時は、つわりがほとんどなかった私。もとも... 2025.04.30 日々の話
New York #028 【写真映え抜群!】春に行きたいニューヨークのチューリップ畑「Tulip Festival at Waterdrinker」 こんにちは。まむです。なんとまた1ヶ月以上更新が空いてしまいました。その間はつわりが落ち着いたかと思いきや2週間近くにわたるとんでもない胃痛に悩まされ、PCに向かう気力もなくひたすらベッドの中・・・お陰様でずっと見たかったNetflixの「... 2025.04.30 New York子連れおでかけ
New Jersey #027 【アメリカでも子連れでsushiは楽しめる!】大人気回転寿司「くら寿司」@Newport こんにちは。まむです。実はこの2週間ほどつわりで全く動けず、ブログ更新も滞っていました。心拍は確認できましたが、前回の件もあるので油断禁物。無事に出産を迎えられるように頑張ります。そんなわけであまりまだ体調は万全ではないので、今日はゆるめに... 2025.03.11 New Jersey子連れおでかけ
US :Philadelphia #026 【NYから1時間半】チーズステーキとロッキーの街・フィラデルフィアへ日帰り旅行 こんにちは。まむです。昨日は第59回スーパーボウルでしたね。スポーツバーにでも行きたかったのですが、我が家は3歳息子くんが週末体調を崩し、自宅で観戦しました。すっかりアメフトにハマりつつあります。優勝チームは「フィラデルフィア・イーグルス」... 2025.02.11 US :Philadelphia子連れ旅行
アメリカ駐妻チャレンジ #025【アメリカ駐妻チャレンジ】②ペーパードライバーでも大丈夫!ニュージャージー州での運転免許の取り方 こんにちは。まむです。駐妻チャレンジシリーズ2回目の投稿は、アメリカ・ニュージャージー州における運転免許の取り方です。これも渡米後かなりいろんな方々のブログにお世話になったので、私の体験談も残しておきたいと思います。ESLについての記事はこ... 2025.02.07 アメリカ駐妻チャレンジ
New Jersey #024 【今なら無料!動物好きにオススメ】ニュージャージーの動物園「Bergen County Zoo」 こんにちは。まむです。今回も前回同様、土日暇だけどあんまり体力もお金も使いたくない・・・でも動物好きな子供達には楽しんでもらいたいというパパママにオススメです。激安!アイススケートリンクについての前回の記事はコチラ「ニューヨーク 子連れ」と... 2025.02.06 New Jersey子連れおでかけ
New Jersey #023 【NJで一番安い?!アイススケート場】Secaucus Ice Rink こんにちは。まむです。ぱっと見あったかそうな感じでお日様も出ていて晴れているのに、外に出たら激サム・・・なニュージャージーの天気にまだ慣れていません。いつも服装をミスります。さて、今回は冬の風物詩「アイススケート」について。本当はロックフェ... 2025.02.05 New Jersey子連れおでかけ
Mexico :Tulum, Valladolid, Cancun #022 【子連れカンクン7泊8日】⑤オールインクルーシブ「ムーンパレスカンクン」感想 こんにちは。まむです。長かったカンクン日記もついに最終回です。カンクンは、これまで触れたことのなかったメキシコ感を新鮮に感じつつ、沖縄とかハワイで得られるリゾートならではの幸空間もあって、なんだかお得感が満載な旅行先だと思います。観光客も多... 2025.02.04 Mexico :Tulum, Valladolid, Cancun子連れ旅行